玉名市内の地域福祉に関わる団体や地域福祉に関心のある方を対象に、地域の中の繋がりを見つめ直し、地域の課題解決に向けた取り組みや地域福祉の学習の場とする研修会を実施しています。
また、地域において長年ボランティア活動などの善行を継続して行われている方や高額寄付、金品寄付等の福祉功労者を併せて表彰しています。
■令和6年度地域福祉団体合同研修会を開催します!
災害がいつ起きるか分からない現状で、自分や大切な人の命を守るためには、日頃からの備えと正しい知識が欠かせません。さらに、災害発生時には地域住民同士の支え合いや助け合いが大きな力となります。私たち一人ひとりが「命を守るためにできること」を真剣に考え、実践していくことが何よりも重要です。
本研修会では、熊本県人吉市での取り組みを紹介し、復興支援を行っている団体や、被災された方々の経験をもとに、防災活動と地域のつながりについて考えます。
〈日時〉令和6年12月21日(土) 13時30分開会
〈会場〉玉名市民会館 大ホール
〈対象〉地域福祉に関心のある方
〈内容〉
13:30 開会 会長挨拶
13:35 福祉功労者及び日本赤十字社在職功労者 表彰
14:00 第1部 講演
「人吉 縁」~絆が築く災害復興と福祉力~
CDSTおれんじぴーす 代表 山下 里歩 氏 他2名
14:40 休憩
14:50 第2部 パネルディスカッション
「平常時からの防災について」~復興でみえてきた地域のつながり~
▼ファシリテーター
・熊本県社会福祉協議会 地域福祉部長 川口 和博 氏
▼パネリスト
・人吉市上新町(前)町内会長 宮田 正信 氏
・人吉市上新町町内会長/防災士/民生委員 白石 忠志 氏
・九州看護福祉大学 社会福祉学科 准教授 田島 望 氏
16:00 閉会
■駐車場について
地図上に記載のP駐車場を利用いただきますようお願いします。
市職員専用駐車場、市民会館大ホール前駐車場、旧市民会館大ホール跡地の3か所です。
※市役所庁舎前の駐車場は別イベント開催中のため駐車しないようお願いします。
■地域福祉団体合同研修会開催しました!
令和6年12月21日(土)、玉名市民会館大ホールで、「防災」をテーマに研修会を実施いたしました。
研修会では、福祉功労者と赤十字社在職功労者の表彰、その後に、第1部CDSTおれんじぴーすによる講演が行われ、地域の絆と支え合いが復興に大きな力となると熱い思いを参加者へ伝えておりました。続いて、パネルディスカッションが行われ、ファシリテーターを九州看護福祉大学 社会福祉学科 準教授の田島先生、パネリストに人吉市から2名をお招きし、当時の人吉豪雨をもとに平時からの防災について考えました。参加者からは、「玉名の学生が継続して復興支援していることに感銘を受けた」「人吉市での取り組みは、取り入れれたら良いと思う」など前向きな感想をいただきました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
連絡先 | TEL 0968-73-9050 FAX 0968-72-0846 |
事業所名 | 玉名市社会福祉協議協議会 地域福祉課 |
住所 | 〒865-0016 玉名市岩崎88番地4 玉名市福祉センター内 |
対応時間 | 8:30~17:15 |
▼クリックで他の事業も表示されます