「じぶんの町を良くするしくみ。」
共同募金は、戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動と始まりました。
当初、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、地域福祉の推進のために活用されてきました。
社会の変化の中で共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。
募金活動期間
10月1日から12月31日まで
■令和3年度赤い羽根共同募金運動ご協力をお願いします
玉名市共同募金委員会では、運動月間の10月1日から各世帯を始め、企業や職域、学校、街頭募金など様々な募金活動を実施します。
市民の皆様からいただいた心温かい募金は、地域福祉の推進、福祉環境の充実と発展のため役立てられ、地域の人々が共に安心して暮らせる地域づくりに生かされます。本年度も皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
❑玉名市共同募金委員会
令和3年度目標額 12,095,000円
■令和4年度共同募金配分金申請の募集について
熊本県共同募金会において、さまざまな地域福祉活動に取り組んでいる福祉施設や福祉団体、ボランティアグループ等を応援するため、「公募」により申請を受け付けています。
対象事業は、令和5年度に実施される福祉事業です。
【配分申請の受付期間】
令和4年4月1日(金)から令和4年5月31日(火)まで
詳しくは、こちらをご覧ください。
連絡先 | TEL 0968-71-0080 FAX 0968-72-0846 |
事業所名 | 玉名市共同募金委員会 〔事務局〕玉名市社会福祉協議会 地域福祉課 |
住所 | 〒865-0016 玉名市岩崎88番地4 玉名市福祉センター内 |
対応時間 | 8:30~17:15 |
▼クリックで他の事業も表示されます