不登校・ひきこもりで悩む家族のための支援講座
不登校やひきこもり等の生きづらさを抱えている本人の保護者やその家族等を対象に、どのように本人の成長を理解し見守り、支えていくかを学び、互いの悩みや経験を語り合う場をつくり家族のきずなを深め、悩みや不安の軽減と社会的孤立の防止、子どもの健全育成を支援することを目的とした講座です。
■家族教室
不登校やひきこもり状態にある方を支える保護者や家族の方々を対象とした家族教室を開催します。
「どうしたら良いか分からない」、「ずっと見守ってきたけれど動きにつながらない」 同じ悩みをもつ保護者や家族の方々が集う教室です。
《会場》
玉名市民会館 会議棟 第3会議室 玉名市岩崎152-2
《対象者》
不登校やひきこもり等で悩む保護者及び家族
《参加方法》
来所またはオンライン(ZOOM使用)による参加
オンライン参加の方は、講話の時間帯(約 60 分)のみの参加となります。
《定員》
35 人(先着順)
来所20人、オンライン15人
《申込方法》
事前申込み。参加申込書の提出(FAX 可)または Web にて申込みください。
申込みWebサイト
玉名市社会福祉協議会 本所地域福祉課
玉名市岩崎88-4玉名市福祉センター内
TEL:0968-71-0080
FAX:0968-72-0846
《開催日時・内容》
◦第1回 令和4年11月9日(水)
10:00~12:00
► 講話 ~あなたの本当の悩みとは~
► コミュニケーションタイム
◦第2回 令和4年11月30日(水)
10:00~12:00
► 講話 ~脳ってどうなっているの~
► コミュニケーションタイム
◦第3回 令和4年12月14日(水)
10:00~12:00
► 講話 ~毎日をご機嫌に過ごす方法とは~
► コミュニケーションタイム
◦第4回 令和5年1月11日(水)
10:00~12:00
► 講話 ~脳と言葉の関係~
► コミュニケーションタイム
◦第5回 令和5年1月25日(水)
10:00~12:00
► 講話 ~人間関係っていったい何~
► コミュニケーションタイム
◦第6回 令和5年2月8日(水)
10:00~12:00
► 講話 ~真の前向き思考とは~
► コミュニケーションタイム
連絡先 | TEL 0968-73-9050 FAX 0968-72-0846 |
事業所名 | 玉名市社会福祉協議会 地域福祉課 |
住所 | 〒865-0016 玉名市岩崎88番地4 玉名市福祉センター内 |
対応時間 | 8:30~17:15 |
▼クリックで他の事業も表示されます